不動産購入VS賃貸の比較論争で抜けている観点

住宅関係で意見が分かれる議論として、「持ち家(不動産購入)か、賃貸か?」というものがあります。

「住む」という行為に関してのポリシーや、生活スタイルは人によって異なるため、持ち家を選ぶのも、賃貸を選ぶのもその人の自由だと思うのですが、ネット上では「どちらが結局得なのか」や「資産運用としての持ち家」という金銭的な観点、資産運用の観点で語られる事が多いような気がします。

賃貸・持ち家の比較をしているウェブサイトを色々見てきましたが、賃貸・持ち家、それぞれどちらもメリット、デメリットがあり、結局どちらを選んでも良い点と悪い点があるため、絶対的にどちらが優れているのか、ということは金額の面でも白黒つけがたいというのが結論のような気がします。

住宅購入と賃貸に関するまとめ記事

どちらが得なのか、という点に限って言えば、ヒトはいつ死ぬかということが誰にも分からない限り、比較が難しい。結果的に長く生きるのであれば持ち家の方がローンを払い終わった後のコストは少なくて済みますし、短命であるなら賃貸の方が巨額の住宅ローンを払わなくても済むため有利です。

賃貸か持ち家かを比較しているサイトを見て、抜けているなと思った観点が「住み心地」というか「住むことに対する満足感」での比較ではないかと思います。

今まで賃貸と持ち家両方住んでみて思ったのは、単純にどちらが得か損かや、資産形成が云々という観点よりも、その家に住む事による精神的満足度がどちらが優れているのか、という観点で比較すべきではないかというのが私の意見です。

賃貸住宅はもちろん、大家が建てた家であり、賃借人は基本的には何も間取りに関して意見は出せませんし、家を改造することも不可能です。

そのような環境にあっては家は単なる寝起きする場所であり、設備についても与えられたもので我慢するという事になります。

一方、持ち家はどうかというと、自分の思いが反映された場所であり、単に寝起きする以上にその中で生活する様々なシーンで自分の暮らしやすさに合ったものとなっています。

分譲マンションは少々異なるかも知れませんが、少なくともコーポラティブハウスにおいては、家は施主の思いが反映されていて、住むという行為自体が非常に心地よい空間となっているはず。

単なる与えられた場所・空間である賃貸住宅との差は歴然としているように感じます。

例え持ち家の方がコスト的に高かったとしても、それを上回る満足感を得られるのが持ち家の良い所ではないかと思っています。

こう考えるのはコーポラティブハウスに住んでいるからなのかは分かりませんが、分譲マンションでは仕様は一方的にほぼ決められてしまっているので、こういった考え方はできにくいのかもしれません。

とにかく、一般的に語られる賃貸vs持ち家の比較論争が、自分の考えとかなり異なっているので違和感を持った次第です。

皆さんはいかがでしょうか。




「家を建てるまでの日記」はブログランキングに参加しています。他の家づくりブログはコチラから見ることができます。↓↓↓


スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク